bite2_main

噛み合わせ治療

噛み合わせについて

こんな経験ありませんか?
肩こり、首の痛み、頭痛、腰痛、手足のしびれ、めまい、耳鳴り、むちうち、倦怠感…。でも病院へ行くと「異常なし」…
こんな時に考えれられる原因に、噛み合わせの不正があります。
噛み合わせの狂いは、わずか1/100mmで全身に影響が出ることがあります。

最近の研究では、色々な病気と噛み合わせとが密接に関係しているという事が、判ってきました。
全ての原因が、噛み合わせの不正によるものとは言えませんが、要因の1つであると考えています。

bite2_ph1

こんな方は注意

  • 歯が抜けたままの状態になっている。
  • 治療していない虫歯がある。充填物が外れたままになっている。
  • 古い入れ歯を長く使用している。
  • 虫歯の治療のために多くの充填物・冠が入っている。
  • 歯並びが悪い、噛み合わせが悪い(乱杭歯、出っ歯、受け口など)
  • 左右どちらかでしか噛めない
  • 親知らずが不正な方向に生えてきた。

このような口腔内の状況下で、上記の症状があれば噛み合わせが辛身に影響を及ぼしている可能件があります。

噛み合わせと人体への影響について

歯は1本抜けただけで、歯並び、噛み合わせがガタガタになってしまいます。
抜けた歯の隣の歯、あるいは対合の歯が、なくなってしまった部分に移動をおこしたからです。
放置すると、移動した歯がだめになったり、あるいは噛み合わせの不正を起こすことにより、全体のバランスも崩れ、肩こりや偏頭痛など全身への影響も出てきます。
歯は、全部そろって初めて正常に機能できる仕組みになっています。

逆に体のバランスが悪いために、噛み合わせがずれ、ある一部の歯が強く噛み合うことにより、その歯の虫歯、歯周病が進行することもあります。

このように噛み合わせは、全身とバランスを保つための大切な機能を持ちあわせていますので、虫歯、歯周病の治療を含め、噛み合わせ治療を行うことは重要であると考えています。

bite2_il1

噛み合わせ治療の流れ

噛み合わせ異常の患者様の治療にあたる上で大事なことは、 何故噛み合わせに違和感があるのか、何が原因で噛み合わせがずれてしまったのか、またそれのみならず、首や肩の不調の原因は一体何かを 突き止める必要があります。

そのため、北脇歯科室における噛み合わせ治療は、精密な咬合診断(噛み合わせ診断)を行い、患者様ひとりひとりが、個別に抱えている噛み合わせの問題点を 分析することから、始めさせて頂いております。

bite2_ph2
ページトップに戻る